2011年3月27日(日)【制作】  

製作レポ メロンパンのふかふかポーチ

では、続きまして… 
イベントに出しているポーチの中では 
一番人気の「メロンパンのふかふかポーチ」 
の製作風景をご紹介させていただきます☆

 

まずはスティックパンの場合と同じように、 
パンの表地になる黄色い布を丸く切ります。 
 

完成サイズよりもふたまわりくらい大きめに切って 
綿をはさんで縫い合わせます。 

 

最初に大きめに切っておくのは、 
メロンパンの網目模様を縫って 
表面をぽこぽこにしたときに 
縮んでしまうから d(- -) 

 

プレーンのスティックパンや、あんパンなど 
模様のないパンを作るときは 
完成サイズのとおりに切ります。

 

綿をはさんで、周りを縫い合わせた丸い表地に、 
メロンパン特有の 
網目模様を縫いつけます。 

 

メロンパンの場合は、模様が直線だけなので 
手縫いだけでなくミシンで縫う場合も多いです。 
 

 

ミシンで縫った場合と 
手で縫った場合のメロンパンは、 
やはり仕上がりの感じが違うのですが 
どちらにもそれぞれの良さがあっていいな☆ 
…と思っているので、 
イベント会場などでは 
両方一緒に並べてしまってます。 

 

みなさん手にとって選んでくださるので、 
「どっちがいいかなー」「どっちが人気ですか?」と 
迷って話しかけてくださるのを、 
「どっちも捨てがたいんですよね~♪」と
一緒に悩んだりするのも、
イベントでのお楽しみだったりして ( ̄∇ ̄)♪

 

           【つづく】

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

マリさんベーカリーは、メロンパンのベレー帽やがまぐちなど、

ハンドメイドのパン雑貨を発表する手作り作家です。

できあがった作品は、取り扱いショップか年数回参加している

イベント会場で頒布活動しております。

また、twitterで毎月抽選販売会を開催しています。

制作できる数が非常に少ないため

オーダーメイドのご依頼は一切お受けできません。

ご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------