「メロンパンのキャスケット」試作風景 その1
イベント時に管理人ゆうこがいつもかぶっている |
…が、そこで疑問。
たくさんの方に気に入ってもらえたのは
すごく嬉しいのですが、
商品化したとして
これ、…どういう場面で使うんでしょうね…?
パン屋さん?(^-^;
使い道はともかく、
ほしいと言ってくれる方がこんなに多いのだから
なんとしてでも作ってあげたい。
管理人のキャスケットはメロンパンの部分
(てっぺん)が平らなので、
とても作りやすい形だったのですが、
本来メロンパンっていうものは
もっとふっくら丸いほうが可愛いはず!
こだわりの管理人、
型紙から作り直すことにいたしました。
簡単そうに言ってますが
実は今回で6回目の挑戦(汗)。
今度こそ失敗したくない…(:;)
紙で型を作っては
試しに組み立ててみます。
何が難しいって、それはメロンパンなのだから
網目模様を作ること(><)
立体的に丸く作った帽子に
ふっくらとした網目をつけようと思ったら
(本当のパンなら、切れ込みを入れるだけで
自動的に膨らんでくれるのにっ)
実際は方眼じゃないのに四角が並んでいるかのように
縫い目を入れないといけません。
何度も書き直して網目模様に見えるような
線の入れ方を考えます。
*写真では普通に網目に見えますが
実際は不思議な曲線になっています(- -;
うわー…頭が混乱してきそう。
あまりのややこしさ&めんどくささに
「立体的なメロンパン」を目指したことを
一瞬後悔する管理人。
できた!
できたできたできた!
ついに完璧なメロンパン型の型紙ができたぁ~!!
感動のあまりに駆け寄って
喜び合う焼きたてパンダたち。
いよいよ布で作ってみます。
切って、切って、切って、切って、
縫って、縫って、縫って、縫って、
アイロンで形を整えて~!
開始から数時間、寝食も忘れて(?)
がんばる管理人。
ようやく縫い物している感じになってきました。
【つづく】
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
マリさんベーカリーは、メロンパンのベレー帽やがまぐちなど、
ハンドメイドのパン雑貨を発表する手作り作家です。
できあがった作品は、取り扱いショップか年数回参加している
イベント会場で頒布活動しております。
また、twitterで毎月抽選販売会を開催しています。
制作できる数が非常に少ないため
オーダーメイドのご依頼は一切お受けできません。
ご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------