2012年4月14日(土)【制作】  

ふかふかがまぐち 続きです

前回の日記の続き、参りますっ♪ 

 

こちらがお気に入りのがまぐち金具。 
「マリさんベーカリー」の
メロンパン生地の色に似合うちょうどいい感じの金色で、 
持ち手がつけられる穴が
空いてるのがポイントです(^-^)b

 

持ち手なしのもっと小さいサイズの金具も 
お気に入りなのですが、 
取り寄せも不可能なくらいの入手困難商品になってしまい… 

 

今回は、残念ながら作れません。 
く、くやしい o(><;)o

 

では、金具をつけましょう。 
この作業、時間との戦いなので
写真が撮れなかったのですが 
ご了承くださいませ~

 

始めに金具の内側へ接着剤を流し込みます。 

 

無色で金属用の、
速乾性でないボンド
がおすすめ。 
狭いので、竹串などの細いもので
まんべんなく塗り広げます。 

 

糸を引くので周りが汚れないように注意。 

 

あと、シンナー臭がものすごいので 
寒くても換気はしっかりしてくださいね。

 

接着剤を広げたら、
メロンパン皮を差し込んでいきます。 

 

人によって順番が違うかも知れませんが 
マリベリの場合は、
がまぐちの後ろ側から。 
 

 

そして、左端からちょっとずつ、 
千枚通し(先の細い、たこ焼きひっくり返すような道具)で 
差し込んでいきます。 

接着剤が乾かないうちに、
急いで、急いでっ!

 

差込み終えたら、
金具とパン皮の隙間を埋めるために 
こより状のヒモを押し込んでいきます。 

 

なんていうんでしょう…? 
こんな道具を使います。

 

差し込んだら、金具から
パン皮とヒモがずれないように 
両端をヤットコで力いっぱいはさんで、
固定します。 

 

ぎゅっ!!

 

金具にヤットコの挟み跡が残らないように、 
はぎれで表裏をカバーしながら挟みます。

 

 

はさみ終わったところです。 

 

乾かす前に、 
作業中にはみ出したボンドを
ふき取ります。

 

数時間~1日、換気のできる場所で乾燥させます。 

 

半渇きのうちに触りすぎると、 
皮が金具からはずれてしまうので要注意。
 

 

最後に、持ち手をつけてできあがりです。 

 

毎回、裏地のプリント柄を変えて
作っているのですが、
今回はこの3種類。 

 

ナチュラルなベージュの水玉、
サクラっぽいピンクの花柄、 
ポップなオレンジ系のストライプ。 

 

 

5月のコミックシティに1ダース持っていきますので、 
大きいほうのがまぐちをお待ちの方 
いらっしゃいましたら 
ぜひぜひ、お迎えに来てくださいね~♪

 

>SUPER COMIC CITY 21 
◇会場  東京ビッグサイト 
◇ブース 東2ホール チ-1 
◇会期  2012年5月4日 
◇開催時間10:00~15:00 

 

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

マリさんベーカリーは、メロンパンのベレー帽やがまぐちなど、

ハンドメイドのパン雑貨を発表する手作り作家です。

できあがった作品は、取り扱いショップか年数回参加している

イベント会場で頒布活動しております。

また、twitterで毎月抽選販売会を開催しています。

制作できる数が非常に少ないため

オーダーメイドのご依頼は一切お受けできません。

ご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------