仕上げノハシ。
*鳥の写真があります。
苦手な方は閲覧ご注意ください(-人-)
カモノハシ君、ついに今回の日記で
仕上げまでご紹介です☆
まずはくちばし部分。
本体に縫い付ける側の端を
中に折り込んで、
接着剤で固定します。
あとで中綿を詰めるので、
中はこんな感じで袋状に
なってます。
鼻は、茶色の糸で玉結び。
地味だけど大事(笑)。
接着剤が乾いたら、
とめていたクリップをはずして
中綿を詰めます。
中にはばねポーチが入っているので
ポーチが開け閉めしにくくならないよう、
若干少なめで。
詰め終わった状態です。
20個のくちばしがズラーッ♪
本体にまちばりで仮止めします。
仕上げです。
フェルトを丸く切って目を作り、
お顔部分にボンドで仮止めしてから
ちくちく縫い付けます。
さて、このお目目。
「干しぶどうですね!」
と、よく言われるんですが
違うのです。
単に管理人の好みの問題ですが
これは、
チョコチップなのです!
いいですか、
カモノハシ君のお目目は、
干しぶどうでなくチョコチップ。
ここ重要なのです(><;)。
試験に出ますよ!← 何の
できました。
カモノハシ君が盛り盛り。
いろいろあって
1ヶ月ほどかかりましたが
ついに完成いたしました。
お久しぶりの
カモノハシ・コッペパーン君です!
くちばしがこんな風に開けられますよー。
さっそく各ショップにお送りしました。
お迎えに来てもらえますように(*^-^*)。
余談ですが、
こうして日記を書いてる横で
今日もインコが寝ています。
ノートパソコンの温風吹き出し口が
あったかくてお気に入り。
もし、このパソコンを買い換える時期がきたら、
新しいパソコンにも
この場所に温風吹き出し口があるかどうかが
選ぶ基準になりそう~。
ああ、きぃちゃん。
かわいいよ きぃちゃん。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
マリさんベーカリーは、メロンパンのベレー帽やがまぐちなど、
ハンドメイドのパン雑貨を発表する手作り作家です。
できあがった作品は、取り扱いショップか年数回参加している
イベント会場で頒布活動しております。
また、twitterで毎月抽選販売会を開催しています。
制作できる数が非常に少ないため
オーダーメイドのご依頼は一切お受けできません。
ご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------