2010年7月18日(日)【日常】  

(相方の日記 番外編 その1) 祇園祭’10 暑い夏

3連休となった初日、ぷちぽん、ちゃぽんといっしょに祇園祭へ行ってきました。いつも一緒のコンガリーナ達は、かばんに入れるのを忘れてたので、 お家で留守番です。梅雨が明けた空は、夏本番の青空。
 

↑ぷちぽん、ちゃぽん、鴨川で撮影

ちなみにぷちぽん、ちゃぽんはぷちらぶさんのところのお友達です

 

↑近くのカフェで冷たいかき氷

 

鴨川からしばらく歩くと、冷たいものが食べたくなったので、近くのカフェでカキ氷を買いました。京都といえば、やっぱり抹茶だね。

 

↑お神輿の順路。八坂神社を17:30に出発

 

祭りだから出店を楽しみたかったのですが、出店が沢山立ち並ぶ宵山は昨日で終わってしまい、残念ながらりんご飴やから揚げを食べることができませんでした。でも17:30分頃からお神輿が通る事を知り、お神輿を見ることに。

 

 

 

↑お祭りのせいか、いつもより錦市場は人でい っぱいです。

 

お神輿までにちょっと時間があるので、ぷちぽんと京都の台所、錦市場で漬物の食べ歩き(渋い)。
 

 

↑管理人ゆうこお気に入りの漬物屋でいっぱい食べた。

 

小ナスの浅漬けを買った。ナスを小さいうちに採って、漬物にしたものらしい。
大根のおんぶ漬けときゅうりのしば漬けもゲット。
試食して吟味を重ねた、おいしい漬物3点セット完成。

↑お店も人でいっぱい。

 

定番の大根やきゅうりの漬物もあります。

 

 

↑人、人、人~

 

時間をつぶしているうちに、お神輿が通る時間に。通行規制で車の通行が道路横断のみになりました。歩道には観客でいっぱい。どんどん車道へはみ出す観客を押し込める警察官。
 

↑パカラ、パカラっ

 

きたきた~、観客も多いけど、お神輿かつぐ人も沢山いる。かけ声も盛大で大迫力。お神輿は3つあって、それぞれが違う順路で京都の街を練り歩きます。

 

↑お神輿、人も盛大

 

出店は無かったけど、お神輿を見られてお祭り気分を満喫しました。出店は来週の天神祭りで期待~。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

マリさんベーカリーは、メロンパンのベレー帽やがまぐちなど、

ハンドメイドのパン雑貨を発表する手作り作家です。

できあがった作品は、取り扱いショップか年数回参加している

イベント会場で頒布活動しております。

また、twitterで毎月抽選販売会を開催しています。

制作できる数が非常に少ないため

オーダーメイドのご依頼は一切お受けできません。

ご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------