2010年8月9日(月)【日常】  

■ぢょーぢょーぢょーぢょーぢょー

8月7日に3号ちゃん、 
9日に4号ちゃんを巣箱から連れ出しました。 
これでヒナヒナちゃんは全員挿し餌開始です。 
 

↑左から順に1、2、3、4号ちゃん

 

今まで世話してくれた 
そらぴーちゃん&あーちゃん、
ありがとう。お疲れ様でした。 
ヒナを連れ出されて、 
もっと怒ったり落ち込んだりするかと思ったのですが 
意外にあっさりしているそらぴー夫妻、 
「やっと2人っきりになれたね☆」 
みたいな雰囲気で、さっそくいちゃいちゃデートしております。 
 

 

↑かめパンの山

 

赤ちゃんたちは2,3時間ごとに 
餌を口に入れてやらないといけないので、 
今日も仕事しながら育児に励む管理人。 

 

 

↑これでもきっとぜんぜん足りない~

 

1号ちゃんは、この4日間ですっかり青色…というか、 
母親のあ~ちゃんそっくりな藤色にシマシマ模様が出てきました。 
シマシマ模様は父親のそらぴーからもらったらしい。 
わんぱくで、餌やり中にも走り回って
いろいろかじって遊んでいます。 
目を離すと、どっか行っちゃいそうで危険。 

 

2号は1号よりも色が薄めの藤色。 
おとなしいけど食欲旺盛、顔は一番べっぴんさんです。 

 

両親には黄色い部分なんて全くないのですが 
なぜか1・2号とも、頭と尾が黄色になってきました。 
不思議。この色柄ってどうやって決まるんでしょうねー。 
神秘ですね。 

 

3号ちゃんは、父親のそらぴーそっくりな水色。 
かなりの甘えん坊です。 
ごはんを食べながらでも手の中に入ろうとしてくるので、 
この子がいると他の子の相手ができません。 
困った子ですねぇv(←メロメロ) 

 

4号は今朝初めて顔あわせしました。 
まだ何色かぜんぜんわかりません。 

 

で、子育てしながらの4日間で作ったものはこちらの 
「カメパンのふかふかポーチ」たち! 
次のイベントでは「かめパングッズ」を出展しますと 
応募要項にばっちり書いてしまったので 
ブースにカメパンを山盛りにしようと必死です! 

 

ポーチのファスナーは手縫いでつけているので、 
赤ちゃんの様子を見ながらでも 
ちくちくできるのが良いところですが…。
2時間ごとに作業を中断して挿し餌に走るのは、 
なかなかハードな毎日ですよ=3

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

マリさんベーカリーは、メロンパンのベレー帽やがまぐちなど、

ハンドメイドのパン雑貨を発表する手作り作家です。

できあがった作品は、取り扱いショップか年数回参加している

イベント会場で頒布活動しております。

また、twitterで毎月抽選販売会を開催しています。

制作できる数が非常に少ないため

オーダーメイドのご依頼は一切お受けできません。

ご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------