2013年8月13日(火)【日常】  

管理人、熱中症になる。

みなさま、こんにちは。
管理人ゆうこの、「お前が言うな!」の時間です。(?)

 

この夏一番の暑さといわれる3日間、
東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット
いわゆるコミケ。

 

ご来場予定の方は、
暑さ対策をお忘れなく!
水分補給をしっかりと!
くれぐれもご注意をうんぬん、と
出発前の日記にまるで人事のように書いていた管理人。

 

大人の男性でも倒れる酷暑ですのでお気をつけて、だなんて
ああ、何を偉そうに。
今から3日前の自分を「お前が言うな」と
ハリセンで殴りたい(T_T)。

 

はい、すみません。
あの日記を書いた数時間後、
熱中症で自分がぶっ倒れました。

 

かなり怖かったのであんまり思い出したくもないのですが
これ読んだ方が参考にしてくださったら、
私がしんどい思いをしたのも無駄にならないかも
…と思いますので、ここは書かせていただきます。

 

コミケ開催に向けて、作品と旅行かばんを台車に乗せ
人ごみにまぎれて歩道をガラガラ運ぶ管理人。
汗だくになりながら歩いていましたが
あまりの人出に入場制限がかかり、
通路の途中でスタッフさんが行列をいったん止めました。

 

あちこちから人が出入りするので、
順番に通すから待ってくださいとアナウンス。
前後左右を人、人、人…に囲まれて
待つこと10分?15分?
蒸し蒸しと息苦しいくらいの暑さの中、
「いったいいつまでこうやって待たされるの~」と
周りの人々のガヤガヤ声を聞きながら立ち続けていると…
ふ、っといきなり妙な感覚に襲われました。

 

汗が止まったんです。

 

よくニュースで、暑いのに汗が出なくなると危険
言っていたので
「あ、もしかして私ヤバイ?!」
と焦りました。

 

今考えると、まったく馬鹿なことをしたのですが
会場は人だらけなので、
きっとお手洗いも大混雑だから途中で行くのは無理だろうと思い
その日は朝から、水分控えめにしていたんです…!
あほです。
この暑いのに、まったく何やってるんでしょう。

 

「水分摂らなきゃ!」と思ったものの
前後左右は人だらけで身動きできない状況だったので、
飲み物を買いに列を抜けることもできません。

 

焦れば焦るほど暑さがこたえてきて、
暑い、しんどい、と限界を感じた次の瞬間

耳が聞こえなくなりました。

 

自分でもびっくりしましたが、本当に聞こえなくなりました。
周りのガヤガヤ聞こえていた話し声が、
テレビの消音ボタンを押したみたいに、
プツンと消えてしまったんです。
同時に、周りの光景が、
白っぽくぼやけて見えるようになりました。

 

そしてものすごく苦しくなって、
思わず髪や喉をかきむしってしまい、
膝から力が抜けて
荷物を載せた台車ごと、
ガクっとその場に倒れこんでしまったんです。

 

やがて行列が動き出してから、なんとかズルズルと、
人に踏まれないような道の端っこの方へ移動し
(なんでそこまで動けたのかは謎。)
警備のスタッフさんが
救急車を呼ぼうかと声を掛けてくださったり、
人気のないところへ座らせてくださったりして
頭や首に氷枕をあて、冷水をガブ飲みして、
ゼエゼエいいながら30分ほど休むと、
やがて、元通り動けるように戻りました。

 

いや~…怖かったです。人生初の熱中症。
心底、身の危険を感じました…。

 

暑さ対策を、とか水分補給を、とか
人に言っておきながら、
自分が準備不足でぶっ倒れるだなんて、もう本当に情けない(:_;)。

 

みなさま、テレビで言ってる熱中症。
人ごとだと思っていたら危険ですよー。
対策グッズとか、いるときに買えばいいや、と思っていたら
実は遅いかもしれません。
体を冷やすグッズや飲み物は、
常にそばに用意しておきましょう!

用意していてください、お願いします!

 

コミケのレポの前にずいぶん長い注意書きになってしまいましたが

ほんっとに 怖くて苦しいですよ。
ご注意くださいませm(_ _;)m

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

マリさんベーカリーは、メロンパンのベレー帽やがまぐちなど、

ハンドメイドのパン雑貨を発表する手作り作家です。

できあがった作品は、取り扱いショップか年数回参加している

イベント会場で頒布活動しております。

また、twitterで毎月抽選販売会を開催しています。

制作できる数が非常に少ないため

オーダーメイドのご依頼は一切お受けできません。

ご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------